2019.07.22 更新|
- 家の建て方
【あなたの憩いの場、トイレが危ない!】

『週刊誌SPA!を通して家の違いを知るー6』
週刊誌SPA!の2ページに『トイレ』の話が出てきます。
「空気が滞留しがちな狭いトイレとの行き来は危険です。」
と申していますね。
裏返せば、トイレ環境を考えている業者は少ないってことです。
夏場・・・汗だくになりながら用を足す。
冬場・・・寒くて震えながら用を足す。
体調不良のとき、そのトイレ、最悪だと思いません?
見学者と少し打ち解け合えば、必ず出て来る話でもあります。
だから逆に言えば‟いい家選び”するとき、トイレを見せてもらえばいいのです。
トイレの有り様で住環境がわかると思うのです。
このグラフは、私共の平成30年(2018年度)の一階トイレの温度・湿度です。
赤色・・・トイレ湿度
茶色・・・トイレ温度
青色・・・外気最高温度
濃青・・・外気最低温度
‟上郡流の家”では、トイレに冷暖房器具は要りません。
天井に熱交換型の24時間換気装置が備わっているだけ。
その状態で、この温度・湿度が保てるのです。
夏場・・・汗だく? まったくありません。
冬場・・・震える寒さ? もちろんありません。
高血圧・心疾患などに、注意の必要な方にも安心な家だと思うのです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
《お知らせ》
無料家づくり勉強会は、私の事情により、
7月は休ませていただきます。
うまくいけば、8月から再開できると思います。